ニュース

2025年10月23日(木)

情報制御学・実験治療学講座 齋藤 康太 教授が著者となるRoadmap articleが国際誌『Nature reviews molecular cell biology』に掲載されました

論文タイトル

Towards a unified framework for the function of endoplasmic reticulum exit sites

著者名

Hesso Farhan, Ishier Raote, Felix Campelo, Liang Ge, Koret Hirschberg, Alison Forrester, Giulia Zanetti, Jennifer Lippincott-Schwartz, José Carlos Pastor-Pareja, Franck Perez, Kota Saito, Vivek Malhotra

掲載誌

Nature reviews molecular cell biology

研究等概要

分泌タンパク質は、細胞内の小胞体で合成された後、小胞体上の特殊な領域であるERES(ER exit site:小胞体出芽部位)からゴルジ体へと輸送されます。その後、ゴルジ体でさまざまな修飾を受け、最終的に細胞膜を経て細胞外へと分泌されます。
ERESは分泌経路の出発点として、分泌全体の制御に重要な役割を担っており、その機能異常はがんをはじめとする多くの疾患の原因となることが知られています。

本Roadmap総説は、2025年1月にオーストリア・インスブルックで開催されたERES Meeting(オーガナイザー:Hesso Farhan)での議論を基に、近年のERES研究の最新動向と今後の研究の方向性、さらに今後克服すべき課題と展望をまとめたものです。

参考URL

https://www.nature.com/articles/s41580-025-00899-0