麻酔・蘇生・疼痛管理学

組織紹介

医学専攻 病態制御医学系:麻酔・蘇生・疼痛管理学講座の概要

詳しくは、当該 医学専攻 病態制御医学系:麻酔・蘇生・疼痛管理学講座 ホームページをご覧ください。

構成員の紹介

教授
手術室部長
臨床工学センター長
新山 幸俊 Niiyama Yukitoshi 
病院准教授
医療安全部GRM
木村 哲 Kimura Tetsu
講師
病棟医長
根本 晃 Nemoto Akira
助教
医局長
手術室副部長
佐藤 浩司 Sato Koji
助教
外来医長
山本 夏子 Yamamoto Natsuko
助教
集中治療部副部長
堀越 雄太 Horikoshi Yuta
助教 小玉 早穂子 Kodama Sahoko
助教 吉本 正志 Yoshimoto Masashi
医員 関川 綾乃 Sekigawa Ayano
医員 厨川(五十嵐) 千香 Kuriyagawa(Ikarashi) Chika
医員 今野 俊宏 Konno Toshihiro
医員 佐藤 結香 Sato Yuka
医員 小林 紗雪 Kobayashi Sayuki
医員 水野 香奈 Mizuno Kana
医員 鵜沼 篤 Unuma Atsushi
医員 嵯峨 卓 Saga Takashi
医員 須永 悟史 Sunaga Satoshi
医員 石野 寛和 Ishino Hirokazu
医員 中尾 友梨香 Nakao Yurika
医員 武田 晴香 Takeda Haruka
医員 鷲谷 みのり Washiya Minori
医員 佐々木 夏貴 Sasaki Natsuki
医員 田村 優美 Tamura Yumi
医員 井上 知佳 Inoue Chika
医員 香曽我部 杜雄 Kosokabe Morio
医員 松元 光 Matsumoto Hikaru
診療看護師 高敷 倫子 Takashiki Rinko
 

教育と研究の概要

主な担当授業

主な学部の授業
  講義等:麻酔学・蘇生学・集中治療医学・疼痛管理医学・周術期管理医学
  実習等:臨床麻酔学実習
主な大学院の授業
  講義等:麻酔学特論
  実習等:麻酔学実習

主な研究対象

主な研究内容
1.麻酔薬とα2作動薬の相互作用に関する臨床研究
2.麻酔薬が種々の循環反射に及ぼす影響に関する臨床研究
3.術後鎮痛に関する臨床研究
4.肺循環の病態生理に関する基礎研究
5.脳循環と虚血に関する基礎研究

医学専攻 病態制御医学系:麻酔・蘇生・疼痛管理学講座の概要

 麻酔学は、外科手術等に伴う疼痛等の侵襲から患者を守り安全かつ効果的な周術期管理を含めた集中治療医学を提供するほか、脳心肺蘇生法の探求、及び疼痛患者の痛みからの解放を目指す臨床医学である。
 学部学生に対する教育では、麻酔学に関する知識、技能、態度という三種類のバランスのとれた基礎能力を養うために、講義、実習、課題研究レポートの作成を通じて教育目標への到達を目指す。4年次から5年次の1学期までは、麻酔学、蘇生学、集中治療医学、疼痛管理医学、周術期管理医学に関する基本事項について講義で系統的に学ぶ。同時にこの期間、プレBSTにて中央手術部、集中治療部およびペインクリニックでの実際の診療を見学し基礎的知識を深める。5年次2学期から6年次1学期までの臨床実習では、周術期管理および疼痛管理医学等について、実際の診療を通じて指導教官と討議を行い、初歩的診断及び治療を立案できる技能を養う。
 研究活動では、上記のような種々の臨床および基礎研究が進行中である。国内外の学会ならびに多くの英文一流誌にその業績が発表されている。
 診療面では、一部の局所麻酔手術以外のすべての手術症例の麻酔管理を行っている。重篤な合併症を有する症例や非常に複雑な手術、といった県内の他病院では対応不能な手術症例の麻酔管理に24時間体制で取り組んでいる。また集中治療部での呼吸管理などにも必要に応じて関与している。疼痛外来(ペインクリニック外来)では水曜日と木曜日に新患を受け付けており、種々の痛みに悩む患者の疼痛除去に努めている。